山本陽子
山本陽子(やまもとようこ)は、日本の女優。
生年月日1942年3月17日 身長155cm
山本陽子の動画
大巨獣ガッパ
南太平洋の孤島、オベリスク島に彼らはいた。彼らガッパは、有史以前より島に棲息する伝説の怪鳥。日本の調査団がその幼態=仔ガッパの捕獲に成功。日本に連れ帰った。だが、怒り狂った仔ガッパの両親が我が子を探して日本へ飛来した。自衛隊のあらゆる近代兵器をものともせず口から4000度の熱戦を吐いて暴れる2頭のガッパに、日本中が恐怖のどん底にたたきこまれた…!
動画はこちら
君は恋人
新宿の裏通りを、肩で風をきるように勢いよく歩いてきたチンピラの矢代光夫(浜田光夫)は、運悪く路地の曲がり角で出合いがしらに出前のトン坊(蕃ユミ)と鉢合わせ。路上にひっくり返ったとんかつ代を弁償するために、文無しの光夫は大衆とんかつや”とん吉”で店の手伝いをさせられてしまったが、一緒に皿洗いをしていた雅子(和泉雅子)はすっかり光夫に同情、光夫が無職ときくと就職の世話までやくのだった。
動画はこちら
青春の鐘
上流家庭に小学生の家庭教師としてやってきた大学生舟木が、スポーツマンの心意気で受験生を明るく勇気づけ、一方でそこの令嬢松原と美しいロマンスを展開するという明るい娯楽作品
動画はこちら
涙をありがとう
ミナト神戸を背景に拳銃密売団をめぐって高橋、西郷の男の友情をダイナミックに描く。
動画はこちら
哀愁の夜
深夜のハイウエイを白いワゴンが凄いスピードで突っ歩って行く。ハンドルを握っているのは宇月美沙緒である。 そのとき横合いから飛び出した一人の青年がいた「気を付けろ!」と怒鳴ったのは木場正彦で弁護士志望の好青年であった。美沙緒は自分の暴走をあやまり、正彦を乗せて送り届けようとしたとき、チンピラ四人に車をかこまれ正彦のとりはからいでその場を逃げることが出来た。しかし正彦はチンピラによってバー”黒猫”にとじこめられた。バー”黒猫”で正彦が見たものは新聞社編集長広瀬がヤクザに痛めつけられているところだった。正彦はそのヤクザの顔を見たとき、ビックリした。実は小学生時代の同級吉川一也であった。チンピラたちは、一也の友達と知って正彦に手出しをしなかった。 正彦の師は小島弁護士で、正彦の亡父と友人であった。一也とあった翌日、新聞に広瀬の死を報道し犯人は一也となっていた。正彦は一也助さに警察を訪ね、田宮先輩に頼むのだった。田宮刑事は一也が真犯人ではないと思うと言ったことから、正彦は彼の弁護を引受けたいと願い出た。
動画はこちら
帝銀事件 死刑因
昭和23年1月26日、午後3時過ぎ。東京都豊島区長崎町1丁目33番地、帝国銀行椎名町支店に一人の男が現れた。黒っぽい薄手の合オーバー、右肩にズックのカバン、左腕に東京都のマークの入った(消毒班)の腕章をした中肉中背、50才位の撫で肩のその男は、”近くに集団赤痢が発生したので、進駐軍の命令により予防薬を飲んでもらう”と、小林支店長代理ははじめ16名の全行員を集め、湯飲み茶碗にピペットで白濁した液を落ち着いた鮮やかな手つきで注入し、全員に飲み込ませた。続いて一分後に、第二薬を飲ませた。そして、数分後、全員は激痛に襲われ、公文の絶叫とともに胸をかきむしり、血を吐きながら次々に倒れていった。その間に、男は現金・証券など18万円余を奪って悠々と逃走した。 この白昼堂々と行われた大胆不敵の大量殺人という未曽有の兇悪犯罪に対して、警視庁、警察、新聞、全国民の眼、耳、口が一せいに集中、活動をはじめた。
動画はこちら
山本陽子のDVD
青春の鐘
DVDはこちら
みな殺しの拳銃
モノクロームの世界を血で真っ赤に染める、日活殲滅アクション超特作/殺る!殺らねばならぬ!/血に飢え!血に踊る非情の掟!/木端みじん!/夜明けの空にこだまする皆殺しのシンフォニー!!
DVDはこちら
現代悪党仁義
「リスペクト中平康」シリーズ第4弾/宍戸錠、二谷英明のろくでなしコンビによる痛快アクションコメディ!/嘘で固めたおいしい話、よだれを出したら運のつき!/欺すが悪いか、欺されるのが胴欲か、狐と狐の化かし合い!
DVDはこちら
猟人日記
クール!スタイリッシュ!スピーディー!テクニック!/「リスペクト中平康!」シリーズ第1弾!/この犯罪は異常にみえる…が、あなたの心を、一日に一度はかすめるあの妄想がこのドラマを生んだのだ!!
DVDはこちら
邦画クラシックス 舟木一夫芸能生活50周年記念 日活青春映画祭「いつも心に青春を!」 東京は恋する
舟木一夫主演のモダンな青春ロマンス。美術学校への入学を夢見て働く看板屋の明夫は、銀座で雨宿りをしていた美しい少女・ミチコに恋をする。そんなある日、明夫は高校時代の友人・健次から彼が組んでいるバンドに入るよう勧められるが…。
DVDはこちら
聖なる怪物たち
岡田将生が真実を暴こうとする外科医役に挑戦した医療サスペンスのBOX。嵐の夜、ひとりの妊婦の飛び込み出産があり、男の子が生まれるが母親は命を落としてしまう。皮肉な偶然の連鎖と思われた出来事が、次第に恐ろしい実態を現し始める。全8話を収録。
DVDはこちら
八つ墓村
尋ね人の呼びかけに応え、辰弥は法律事務所を訪れた。そこには亡母の父・丑松が辰弥を生まれ故郷へ迎えに来ていた。しかし、丑松がその場で悶死、辰弥は美也子の案内で葬式に「八つ墓村」へ向かった。そこで辰弥を待っていたは、村の富豪・多治見家の跡取りの座だった。そして、奇怪な連続殺人事件が起こっていく…。
DVDはこちら
デンデラ
雪が積もった貧しい山村。70歳を迎えた斎藤カユ(浅丘ルリ子)は村の掟に従って息子に背負われ、姥捨ての場所であるお参り場へと向う。一人お参り場に残された彼女は、極楽浄土へ行けると信じながら体力が尽きて倒れた…。やがて目を覚ましたカユは、見知らぬ建物の中にいた。周りにいたのは、カユよりも前にお参り場へ捨てられた老女たち。すでに亡くなったと思っていた彼女らはデンデラという共同体を作って、今も生きていた。カユはデンデラを作った三ツ屋メイ(草笛光子)の元へと連れて行かれる。
DVDはこちら
不毛地帯 第2集 1979年毎日放送版
平幹二朗、中村敦夫、若山富三郎ら豪華キャスト共演による社会派ドラマ第2集。商社ビジネスの世界へ身を投じた元陸軍大本営参謀・壹岐正を主人公に、戦後の日本を築き上げた男たちの壮絶なビジネス戦争を描き出す。第12話から第21話を収録。
DVDはこちら
黒革の手帖
大手銀行のOL元子は、重要機密事項を書いた黒革の手帖を楯に一億二千万横領。それで開店した「カルネ」というクラブを舞台に男女の欲望、社会の闇、女同士の戦いを描く!
DVDはこちら
山本陽子の電子書籍
さいはてたい
インディーズミュージシャンの仁は、強く美しい母の睦美が自慢だった。そんな睦美に認知症によく似た症状が現れるようになった。彼女はまだ四十八歳、そんなことありえない…! 変わりゆく母の姿、受け入れられない現実。周囲を拒絶し、真実から目を背ける日々。二人が選んだ結末は!? 若年性アルツハイマー型認知症を若者の視点から描いた話題作を文庫化。書き下ろしの続編も収録。
電子書籍はこちら
―ただ、それだけの理由
鉄男は父親から譲り受けた自宅を改造して弁当屋を営み、四年になる。アルバイトとして、父親の内縁の妻、寿美恵に手伝ってもらいながら、幼馴染のジョニーや誠、地域の人々に支えられ、新しいメニューの開発だけを考え、暮らしていた。妹のちいこから、21年前、8歳のときに、家出した母親との再会を訴えられているが、心の整理がつかず、一切、相手にしていなかった。ある出来事をきっかけに、封印していた母親への感情が溢れ、それ以来、母親の存在が鉄男のなかで大きくなっていく。母親に向き合うことは、母親の空白の21年間を知ること。揺れる想い、明らかになる鉄男のなかの愛と夢。そして、最後に鉄男が選んだ未来は‥‥‥。
電子書籍はこちら